dodaの特徴・強み・メリット
はじめに、dodaの特徴・強み・メリットについて解説します。
dodaのメリットは以下の通りです。
dodaのメリット
- 業界トップクラスの求人数
- 求人情報・紹介・スカウトのトータル転職サービス
- 職種、年齢、経験を問わない豊富な求人
- きめ細やかなサポート
これらの詳細について、順に解説していきます。
業界トップクラスの求人数
dodaは、求人数が他社と比べ圧倒的に多く、多種多様な職種を紹介してくれます。
11月9日時点で公開求人数165,862件と、全業界・職種を網羅しているので「幅広い選択肢から自分に合った転職先を探したい」という人におすすめです
求人情報・紹介・スカウトのトータル転職サービス
dodaは、「転職サイト」と「転職エージェント」という2つの機能を有しています。
転職サイトも転職エージェントのどちらも完全無料で利用することができるので、「自分で求人を探して応募するか・担当者から求人紹介を受けるか」を好みに応じて選択できるのは、大きなメリットです。
職種、年齢、経験を問わない豊富な求人
豊富な求人数を有する為、求職者の職種、年齢、経験に応じた求人が見つけやすいというメリットです。
実際に利用したユーザーの声でも「初めてで右も左も分からない方にはおすすめです。」なんて声もあり、未経験の方でもきっと良い求人が見つかるでしょう。
きめ細やかなサポート
dodaのキャリアアドバイザーは、サポートが手厚いことで評判です。
求職者の要望に何度も応えてくれたり、過去のデータから面接の質問を予測してもらったりと、アドバイザーも全力で転職をサポートしてくれます。
実際に利用したユーザーの体験談でも、「私が職選びや面接や転職後のことで抱える不安や疑問にも一つ一つ答えて下さり、大変心強かったのが印象的でした」という声もあり、サポートの手厚さを推す声が多く見られました。
dodaの特徴・弱み・デメリット
ここからは、dodaの特徴・弱み・デメリットについて解説します。
dodaのデメリットは以下の通りです。
これらの詳細について、順に解説していきます。
医師・看護師などの特定専門職の求人数は少ない
求人数が豊富なdodaですが、医師・看護師などの特定専門職は少なくなります。
たとえばですが、11月9日時点で公開求人数165,862件の内、医師の求人数は16件。看護師の求人数は130件と、その数は少なくなります。
これはdodaだけに限ったことではありませんが、特定専門職の転職は特化型の転職サービスの方が豊富な場合があります。
その場合、他社の業界特化の転職サービスの利用も検討しましょう。
dodaと競合の求人サイトを比較
dodaの対象年齢や得意分野を他社と比較
項目 |
doda |
リクルートエージェント |
マイナビエージェント |
おすすめ度 |
|
|
|
求人数 |
|
|
|
評判 |
|
|
|
年齢の幅広さ |
|
|
|
対応地域 |
|
|
|
未経験求人数 |
|
|
|
対象年齢 |
20〜50代 |
20〜50代 |
20〜30代 |
対応エリア |
全国 |
全国 |
全国・海外 |
得意分野 |
職種問わず全般 |
職種問わず全般 |
第二新卒・IT業界・メーカー業界 |
|
|
特徴や詳細 |
特徴や詳細 |
dodaの公開・非公開求人数を他社と比較
公開求人数と非公開求人数は、2022年12月17日時点のものです。また、非公開のものについては「0」となっていますのであらかじめご了承ください。
doda利用ユーザーの体験談・感想
ここからは、dodaを実際に利用したユーザー自身の体験談・感想「全39件」の中から抜粋してご紹介します。是非、参考にしてみてください。
-
気づかなかった強みに気づくことができた
30代 男性 / 会社員 / 2019年9月頃利用
doda
dodaの体験談・感想
基本は自分のなりたい職業の種類や仕事を選んで、自分で探すのですが、公式ラインアカウントのキャリアアドバイザーによるバックアップがあり、自分では見つけられなかった求人や、自分のスキルにあったおすすめの求人の紹介があり、この仕事もいいなと思える仕事を教えてもらったりもしました。
残念ながら紹介された先は受かりませんでしたが、他に自分で探すときの新たにやってみたい事や気づかなかった強みに気づくことができました。
-
充分な学歴と職歴がないとおすすめできない
20代 男性 / 会社員 / 2021年9月利用
doda
dodaの体験談・感想
dodaでは比較的優良に見える求人が多く掲載されています。
その一方で、それら求人は(当たり前ですが)、充分な学歴や職歴を必要とする必要が多く、私は充分にそれらを持ち合わせていませんでしたので、書類選考に通過できませんでした。
dodaエージェントさんは、希望勤務地や職種と遠い求人ばかりを紹介してくるし、doda求人サービスでも書類通過しませんでした。
充分な学歴と職歴がない場合、dodaを使うことはおすすめできません。
-
応募先をしっかりと見極めて調べられる
20代 女性 / 会社員 / 2021年12月利用
doda
dodaの体験談・感想
dodaの良かった点は、自分でも気になる応募先をしっかりと見極めて調べられるところです。
また、最初のカウンセリングのようなものでアドバイザーさんが用意してくれている求人が100件以上あり、アドバイザーさんが応募企業をしっかり把握されているため合う・合わないを的確なアドバイスと共に教えてくださるので安心できました。
他のサイトに比べても情報量が圧倒的に多く、毎日更新された求人がメールで届くので探しやすかったです。
-
自分の希望する条件の求人をしっかり紹介してくださった
20代 男性 / 会社員 / 2021年9月利用
doda
dodaの体験談・感想
当時はやりたい仕事というよりも、仕事をしていく上での条件を重視して求人を探しており、担当の方にはかなり強くワガママな意見を伝えたと思うのですが、自分の希望する条件の求人をしっかり紹介してくださったり、担当の方の対応もとても親身に対応してくださって助かりました。
結局、別にやりたいことが見つかって、そのときはdodaさんとはご縁がありませんでしたが、今後もしまた転職の機会があれば積極的に利用させて頂きたいと思います。
-
スムーズなだけでなくスピーディー
30代 男性 / 会社員 / 2017年7月利用
doda
dodaの体験談・感想
年齢関係なく求人数は非常に充実していましたし、30代で転職を目指すにもとても選択肢が広がったので、大変使い勝手が良かったです。
また、心配な事や気になる事など、些細な事でも担当の方にはLINEで相談することができ、レスポンスも常に早かったので安心できましたし、やはりLINEで相談ができるとミスマッチのようなこともなかったので、転職に向けて非常にスムーズに話を進めることができました。
その結果、希望とする職業に転職することができましたし、スムーズなだけでなくスピーディーだったので、非常に助かりました。
利用ユーザーの体験談・感想は、当サイトの管理人が自ら募集した一次情報と、みん評様から引用させて頂いたものを掲載しています。ぜひ、参考にしてみてください。
dodaユーザーの体験談・感想まとめ
- GOOD
幅広い業種・業界の求人で選択肢が多い
- GOOD
希望通りの求人が見つかる
- GOOD
担当者が親身に対応してくれた
- GOOD
レスポンスが早く、スピード感がある
- BAD
地方の求人が少ない
- BAD
フォローが少なかった
dodaは、口コミ・評判の通り、「幅広い業種・業界の求人で選択肢が多い」という声が多く見られ、求人数が豊富な転職エージェントを使うことで、転職の可能性が広がります。
また、「担当者が親身に対応してくれた」「レスポンスが早く、スピード感がある」など、サポート体制を評価する声も多く、コンサルタントの親身なサポートを受けたい方にもおすすめです。
ですが、地方の求人についてはdodaだけでは物足りない可能性があるので、他のエージェントも活用し、失敗のリスクを減らしましょう。
ぜひdodaをはじめ、複数のエージェントを併用して、万全の状態で転職活動を乗り切ってください。
利用開始〜面接までの流れ
dodaのエージェントサービスを利用しない場合、以下の流れと異なり担当者との面談や求人紹介はありません。その場合は、自分のペースで求人を探し、応募する流れになります。
会員登録
まずは、会員登録をしましょう。
dodaの公式サイトにアクセスし、名前・メールアドレス・住所などの個人情報を入力します。
入力が完了すると会員ページが利用できるようになり、プロフィールや職務経歴書、そしてWeb履歴書を登録します。
Web履歴書は、書き方の参考マニュアルが用意されています。
また、職務経歴書とWeb履歴書は記載内容を変更できるため、この時点ではできる範囲で記載しておいてもOKです。
入力が完了したら登録完了です。
キャリアアドバイザーとの面談
登録が完了したら、メールで日程と場所を決めていきます。
決定したら、キャリアアドバイザーとの面談です。
面談では、転職目的・希望条件の確認や、スキル・キャリアの棚卸を行い、キャリアプランについてアドバイスを受けます。
いろいろな相談をしておくことで、的確なアドバイスや希望に合った求人を紹介してもらえるので、些細なことでも気軽に話しておきましょう。
また、面談内容をもとにその場で求人情報の紹介をしてくれる場合があります。
紹介求人への応募
紹介された求人情報の中に気になる企業・仕事があれば、キャリアアドバイザーを通して、企業へ推薦、書類選考に進みます。
また、応募書類の作成や面接対策も企業に合わせてアドバイザーがしっかりアドバイスしてくれます。
面接
応募が完了し、書類選考が通過したら企業との面接です。面接の日程調整は、キャリアアドバイザーが行ってくれます。
また、応募している企業の面接担当者がどのような質問をして、どのようなタイプの人材を好むのか、今持っているスキルのなかで何をPRするべきなのかといったポイントをアドバイスしてもらうことも可能です。
面接は、企業によって複数回ある場合があり、全ての選考を通過すれば内定獲得です。もしも内定が出なければ、もう一度求人紹介のフェーズに戻り、応募・対策・面接のステップを繰り返します。
内定
内定に関しても担当コンサルタントを通じて連絡が入ります。入社時期や条件面で希望があれば担当コンサルタントに伝え、企業と交渉してもらいましょう。
また、dodaでは、現職の退職交渉など転職活動の最後まで入念なサポートを受けることが可能です。
よくある疑問
- dodaの運営会社はどんな企業?
- dodaを運営する「パーソルキャリア株式会社」は、1989年6月に設立され、従業員数は約4,540名で本社は東京都千代田区にある企業です。
パーソルキャリア株式会社は、転職支援、求人情報、アウトソーシングなどを手掛ける、総合人材サービス会社などの事業を行なっています。
- スカウト機能って何?
- dodaには、レジュメを見て興味を持った企業から、オファーメールを受けることができる「スカウトサービス」があります。
スカウトの中には、書類選考なしの「面接確約オファー(プレミアムオファー)」もあり、このオファーを受けることで、書類選考が不要になります。
登録しておくだけで、どんな企業が自分に興味をもっているかわかるので、本格的に転職を考えてない人でも利用価値がある機能です。
- どんな求人が多いの?
- dodaでは、IT業界やエンジニア職に強く数も豊富です。
2022年11月現在では公開求人だけでも35,432件とその数は、エンジニア特化型エージェントと比較しても、かなり多い数です。
また、「働き方」についても多様な求人を豊富に取り扱っており、以下の条件から選択することも可能です。
在宅勤務/完全週休二日制/土日祝休み/上場企業/服装自由/残業20時間未満/産休・育休取得実績あり/退職金制度
休日や職場環境、待遇・福利厚生など、さまざまな角度から選べる点もdodaの魅力です。
dodaを賢く活用する方法
次は、dodaを賢く活用する方法について解説します。
dodaのような転職エージェントを賢く活用するには、自分でできる準備を事前に済ませておくことが重要です。
ここでは、賢い使い方をするために必要な情報を7つご紹介しますので、是非チェックして転職活動にお役立てください。
dodaを賢く活用するために必要な情報
-
その1
他のエージェントに登録していることを伝える
他のエージェントに登録している場合、なるべく早いタイミングでdodaの担当へ、他のエージェントに登録している理由を添えて伝えることをおすすめします。
メールまたは電話で、担当者に連絡しましょう。 例えば、「転職エージェントに複数登録して、少しでも多くの求人を検討できるようにしたい」等、理由も簡単に添えると尚よいです。
エージェントの複数利用は珍しいことではありません。
シゴトノコト
-
その2
希望や要望はしっかり伝える
希望している業界や職種がすでに明確な場合、dodaの担当コンサルタントにしっかり伝えましょう。中でも以下について、ある程度の希望条件を明確にしておくのが良いでしょう。
伝えておきたいこと
- 希望する職種と業界
- 希望勤務地
- 希望する年収
- リモートワークや休日などの希望勤務条件
また、どのような点にこだわっているのかなどの方向性についても、具体的に伝えられるようにしておくとなお良いです。
これらの希望を伝えておくと条件に合う求人だけを絞り込んでもらえるので、無駄な求人やミスマッチを防ぐことに繋げられます。
シゴトノコト
もしも転職したい業界や職種が定まっていない場合は、転職先に何を求めているのか伝えるようにしましょう。
-
その3
紹介された求人に目を通して感想を伝える
dodaの担当のエージェントから紹介された求人は目を通し、感想を伝えましょう。
担当のエージェントは、面談で聞いた話を軸に案件を探しますが、勘違いをしている場合もあるでしょう。
例え1つの勘違いでも、希望通りの求人は減ってしまい、残りの求人が希望と違うなんてことも起こってしまいます。
なので、実際に送ってくれた求人を元に感想や意見を述べることで、よりお互いが具体的に希望を認識をすることもできます。
シゴトノコト
-
その4
対応が必要なことはなるべく早めに対応する
転職エージェントのメールへの返信や、報告はきちんと対応しましょう。
企業は、なるべく意欲の高い人を採用したいと思っています。
求人や日程調整への反応がない、または遅い場合、企業の印象が変わってきてしまいます。その為、できるだけレスポンスを早しましょう。
シゴトノコト
転職成功の可能性が上がるので、早め早めに対応していきましょう。
-
その5
気になっていることは本音で伝える
気になっていることは、なるべく本音で伝えましょう。
些細なことでも話しておくことで、転職エージェントも求職者の本質を理解することができ、適した求人を紹介しやすくなります。
逆に言わなかったり、真実とは異なる内容を話してしまうと、転職が成功しても満足度に欠け、また転職を考えることになるかもしれません。
なので、本音で話せば話すだけ、自分に適した求人を紹介してもらえる可能性が高くな本音で伝えるようにしましょう。
シゴトノコト
「恥ずかしい」とか「印象悪いかな」と考えず、可能な限り本音で話すようにしましょう。
-
その6
担当者の対応に不安を感じたら変更依頼をする
人間同士のやりとりなので、どうしても担当者との相性が悪い場合があります。
思ったような求人紹介が得られない場合や、担当者の対応に不安を感じるときは、担当者との相性が良くないのかもしれません。
その場合、信頼できない担当者の元で転職活動を進めることで失敗に繋がるリスクだけでなく、大きな時間のロスになってしまうので、担当変更を依頼しましょう。
シゴトノコト
-
その7
面接後のフィードバックをもらう
通常、応募した企業で不採用になってしまった場合、その理由は分かりません。
ですが、転職エージェント経由で面談を受けて不採用になった場合、不合格の理由がエージェント側に伝えられます。
これは、エージェント側がNGの人材を理解し、次の人材紹介につなげる為に伝えているものなので、是非確認して次へ活かすようにしましょう。
シゴトノコト
最後に
dodaは、求人情報の検索が可能なサイトと、求人情報を紹介してくれるエージェント機能の2つのサービスを利用することが可能です。
そのため、「とりあえず求人だけ見てみたい」という人は、求人を眺めるだけの使い方も可能で、逆に支援を受けながら転職活動をしたいと変わったら、転職エージェントサービスを利用して、担当のキャリアアドバイザーにサポートしてもらうことも可能です。
dodaは、トップクラスの求人数と豊富な転職支援実績が特徴の転職エージェントなので、転職を考えている方はとりあえず利用してみるのが良いでしょう。
dodaはこんな人にぴったり
- できるだけ多くの求人を見たい方
- サポートを受けながら転職活動をしたい方
- 未経験分野への転職を考えている方